トーストマスターズでスピーチ・プレゼンテーションを磨こう!

話し方を学ぶトーストマスターズクラブは数あれど花の金曜に活動するクラブは少ないです。

その中で小人数をウリにしているのが私達、神楽坂トーストマスターズクラブです。

発声トレーニング、セミナー・プレゼンテーションなど他クラブにはないビジネス向けプログラムがあり、スピーチを上達させるべく活動している日本語クラブ(サークル)です。

~神楽坂トーストマスターズクラブ例会のご案内~


日付:毎月の第2・第4金曜日
時間:19:00~21:00

(18:50より発声練習をしています)

最新の情報はこちらのサイトへ

↓ ↓


 http://kagurazaka-speech.org/



「飯田橋 東京ボランティアセンター 10F」
東京都新宿区神楽河岸(かぐらがし)1-1 セントラルプラザ10階
http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access

(JR飯田橋駅徒歩2分 ・地下鉄南北線、有楽町線飯田橋駅徒歩0分 東西線飯田橋駅徒歩3分・都営地下鉄大江戸線 飯田橋駅 徒歩3 分)


初めての方も見学自由・無料です!!

【見学者さん、大歓迎です!!】

例会終了後、有志で懇親会を行っています(実費 2,000円~3,000円)。クラブについてざっくばらんな話ができます。こちらのご参加も是非ご検討ください。

ご参加される方は事前に下記までご連絡ください。

見学ご希望の方は、①お名前(フルネーム)②ふりがな③見学希望日

をご記入の上、下記までメールでご連絡をお願い致します
kagurazaka.tmc.kaiin@gmail.com

トーストマスターズクラブであがり症・緊張症を克服しよう

「リーダーなのに人前であがってしまう・・。」

「上司に話に説得力がないと言われた・・。」

「大事な顧客へ新サービスのプレゼンの時、緊張症で声が震えてしまった・・。」

 

ほとんど人がそんな悩みから入会しています。

私たち神楽坂トーストマスターズクラブではビジネスの現場で活かせるスキルを身につけるために、スピーチトレーニングだけでなく、発声トレーニング、セミナー・プレゼンテーションといったバリエーション豊かなトレーニングを毎回のプログラムに取り入れています。


ゆる~くアットホーム。それが神楽坂トーストマスターズクラブ

プレゼンテーションを学ぶと聞くと、「私にはレベルが高そう・・。」と感じる方もいらっしゃるかもしてませんが、いえいえ、みーんな悩みながら一歩一歩進んでいるのです。神楽坂トーストマスターズクラブの特徴はアットホームなトーストマスターズクラブなのです。いつまでも仲良く、楽しく仲間を大事にしながら活動を続けたいのです。スピーチはすぐに上手くはなりません。

ココロにしみついたあがり症、緊張症からくる恐怖心やコンプレックスを一枚ずつはがしながら、成功体験を積み重ねることで、少しずつ自信に変わっていくものだからです。そのためには楽しく!ワクワクする気持ちを持ち続け活動していくことが大事なのです。

メンバーに神楽坂クラブの印象を絵にしてもらいました。


ん、なぜアットマーク…?アットホームでは…?

もちろん私たちの居場所ってことですよ。

時には真剣にプレゼンテーショントレーニング

ビジネスパーソンにとってプレゼンテーション能力は専門的に磨くべき必須スキルです。

商談や社内でのプレゼン能力を磨くために高額な費用をかけて講座に通う方法もありますが、 何よりそれを実践して何度も繰り返し身体で覚えないと、なかなかプレゼンベタは解消されません。


神楽坂トーストマスターズクラブでは、顧客をその気にさせる説得力のあるプレゼンテーションを、 機器やビジュアルボードを使いながら体得する実践トレーニングを毎回の例会で一回行っています。


ある時はパーティスタイルでスピーチ

時には食事やお酒を飲みながら例会をやるとすごくリラックスしてスピーチをすることができます。

リラックスした状態でスピーチをすることで、いつもの仕事場では発揮されない自分の眠っていた潜在能力が引き出されます。

その差を感じ、リラックス状態を体感することがとてもいいトレーニングになります。


あるときはカラオケで盛り上がる

カラオケもスピーチも人前ですると言う点に共通点があります。

でも、あまりかたいことはいわず、時には思いっきりはじけましょう。

何事も楽しくやることが続ける極意です。


時にはみんなで遊びに出かける

非公式ながら鎌倉、箱根、日光、軽井沢・・。今までいろいろなところに遊びに行きました。 2012年は房総に行ってきました。神楽坂クラブだけでなくほかのクラブの人も参加してワイワイ出かけ、トーストネタで盛り上がるのがまた楽しいんです。



見学ご希望の方は、①お名前(フルネーム)②ふりがな③見学希望日

をご記入の上、下記までメールでご連絡をお願い致します
kagurazaka.tmc.kaiin@gmail.com

トーストマスターズクラブとは?

トーストマスターズクラブとは、 スピーチ、話し方のトレーニングを行うことを主な目的とした非営利教育団体です。


1924年にアメリカのカリフォルニアで生まれました。 世界中で、国籍、職業を問わず、20万人以上の男女が、 トーストマスターズ・インターナショナルのマニュアルを使って、あがり症、緊張症を改善し、言葉による話し方の能力の向上をはかるため、トレーニングをしています。


日本でも80以上のトーストマスターズクラブが存在し、 そのうち約20が日本語又は日英(バイリンガル)クラブです。

神楽坂トーストマスターズクラブ例会の流れ

神楽坂トーストマスターズクラブの例会は次のようなプログラムで組み立てられ、司会者役が進行していきます。

・発声練習
滑舌をよくし、感情を込めながら例題を読み上げるスピーチトレーニングです。忙しい毎日から開放されて例会にのぞむ前の、ウォーミングアップにもなります。

・テーブルトピックス
司会者の質問に対して、即興で1~2分のスピーチをします

・セミナー
各自が得意なテーマや専門知識を活かし、毎回1回一人が15分以内でセミナーを行います。プロジェクターやビジュアルツールを使いながら仕事のプレゼンテーションの練習として最適です。

・準備スピーチ
トーストマスターズには非常によく研究されたスピーチトレーニングマニュアルがあり、初級は10番までプロジェクトが用意されています。その課題に沿って、5~7分程度のスピーチを披露します。

・論評
各スピーチに対して、3分程度で論評者が感じたこと、よかった点、改善点などをフィードバックをします。

そして最後にテーブルトピックス、スピーチ、論評をされた人から最も優秀だと思われた人を投票します。
これがあるので、例会はいつもリラックスした雰囲気に包まれながらも、ささやかな緊張感を保ちながらできるのです。

ゲストの皆さまのご参加を歓迎しております!

あがり症、緊張症はあなたが年を重ねても決して改善されません。

思い立ったが吉日です!!見学は無料です。


まずはどんな感じで例会を行っているのか見学してみませんか。 やさしいメンバー達があなたをお出迎え致します。

見学ご希望の方は、


①お名前(フルネーム)

②ふりがな

③見学希望日


をご記入の上、下記までメールでご連絡をお願いいたします。


kagurazaka.tmc.kaiin@gmail.com




【例会日時】

原則毎月第2、第4金曜日、19:00~21:00


【場所】 以下の3会場を主に利用しております。

例会スケジュールからご参加される日の場所をご確認ください。


「飯田橋 東京ボランティアセンター 10F」

東京都新宿区神楽河岸(かぐらがし)1-1 セントラルプラザ10階

http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access


・JR飯田橋駅徒歩2分

・地下鉄南北線、有楽町線飯田橋駅徒歩0分 

・東西線飯田橋駅徒歩3分

・都営地下鉄大江戸線 飯田橋駅 徒歩3 分


「牛込箪笥地域センター4F」

東京都新宿区箪笥町15番地

http://www2.odn.ne.jp/~hak34780/index.html


・都営地下鉄大江戸線 牛込神楽坂駅 A1出口 徒歩0分

・営団地下鉄東西線神楽坂駅2番出口 徒歩10分

・都バス 橋63小滝橋車庫前⇔新橋駅 牛込北町下車


「若松地域センター2F」

新宿区若松町12-6

http://www2.odn.ne.jp/~hak92550/


・地下鉄 都営大江戸線(都営12号線)「若松河田」駅下車 河田口より徒歩2分

・都バス:「宿74」新宿駅西口発 東京女子医大行き(抜弁天経由)「余丁町」下車1分

・都バス:「高71」高田馬場駅発 九段下行き「余丁町」下車1分








東京ボランティアセンター








牛込箪笥地域センター





若松地域センター