見学は可能ですか?
|
ゲストの皆さまのご見学は大歓迎いたします。
事前の申し込みや費用は不要ですので、気軽に遊びにきて下さい。
|
人前で話すのがとても緊張するのですが、本当に参加できるのでしょうか?
|
はい、もちろんです このクラブの大きな特徴は、「お互いが助け合い、スピーチを楽しく学ぶ」ということです。例えば、それぞれのスピーチに対して行われるフィードバックは、「どこが悪かったか」ではなく、「どこが良かったか、そしてそのスピーチを更に良くするためにはどうすればいいと思うか」という視点で行われます。
そうすることで、最初は自信がない方でも徐々に自信を持ってスピーチをすることができるようになります。
|
どういう人が参加していますか?
|
一般の会社に勤務している方が多く、またこの他に主婦、教職員、カメラマン、研究者、フリーランスなど様々なバックグラウンドを持ったメンバーが参加しています。年齢層は20代から50代に渡ります。男女は半々ぐらいのイメージです。前向きな方が多いと思います。
|
スピーチのプロに教えていただけるのでしょうか?
|
当クラブはセミナーや話し方教室とは違い、先生・生徒という関係で教えてもらう場所ではありません。
様々なスピーチのレベル、年齢、職業の人が、お互いにスピーチのフィードバックを行うことで、お互いが学ぶ場です。プロに手取り足取り教えてもらえるわけではありませんが、逆に言えば、色々なバッククラウンドの人から様々な視点で自分のスピーチへの意見をもらうことができます。
参加者のスピーチのレベルは様々で、特に話し下手の人だけの集まりというわけでも、スピーチのプロの集まりというわけでもありません。もちろん、長く続けている方を中心に、非常に上手なメンバーも多くおります。
|
話し方教室との違いは何ですか?
|
神楽坂トーストマスターズクラブは話し方教室ではありません。つまり、先生と生徒の関係が存在しません。
会員がお互いにスピーチのフィードバックをしたり、経験ある会員が新会員をサポートすることによって、スピーチの能力や、話すことに対する自信を向上させることができます。先生の言うことを聞いているのではなく、全ての人が話す機会を提供され、人前で自主的に話す意欲を高めるプログラムとなっております。
また、神楽坂トーストマスターズクラブは非営利団体であり、運営も全て会員の手で行われます。会を運営する手伝いをしたり、司会進行を行うことも、話す能力、さらにはリーダーシップ能力を身につける機会になります
|
仕事柄、人前で話す機会自体がそもそもありません。それでも参加するメリットはありますか?
|
はい、あります
まず、スピーチだけではなくコミュニケーション全般の能力が身につきます。 例えば、会議で発言する時にも説得力がある発言を自信を持ってすることができるようになります。 また、家族や友達と会話するときにも分かりやすく、 簡潔な話し方ができるようになります。また、スピーチを組み立てることで、論理的に考える力も身につきます。
また、例会やイベントの運営に参加し、チームをまとめる経験をすることでリーダーシップ力を身につけることもできます。 さらに、例会後には任意参加の懇親会を毎回行いますので、職場・年齢などを超えて人と知り合う良いきっかけにもなります。
神楽坂TMCには、お仕事で人前で話す機会のあまりない方も多く参加しています。トーストマスターズで人と話すことによって、仕事とは違う刺激を得られたり、リフレッシュできる、という声も多く聞かれます。
|
トーストマスターズクラブに参加するメリットは?
|
たくさんのメリットがありますが、代表的なものとしては、
会員全員がスピーチをする機会が与えられること、そしてスピーチに対しては必ず論評(何が良かったか、何を改善すべきか)がなされることです。各種のプレゼンテーションの研修
は、講義中心の場合が多く、必ずしも受講生がプレゼンテーションを実践できるわけではありません。しかしながら、トーストマスターズクラブの場合には、『プレゼンテーションを練習する場所がほしい』、『自分のプレゼンテーションの感想を聞きたい』という方に実践の場所を提供できます。
|
宗教団体や各種セミナー等と関係がありますか?
|
当クラブは、宗教団体、セミナー団体、営利団体等、一切関係がありません。
会員の皆さんには、入会時に他団体やビジネスへトーストマスターズのプログラムを流用しないことを、必ず確認しております。
|
例会の見学には何を持っていけば良いのでしょうか?
|
特別なものを持ってくる必要はありませんが、ゲストカードやスピーチへのフィードバックを記入していただくので、筆記用具があると便利です。
|
見学の時に、人前で話す機会はありますか?
|
例会の最後に、例会についての簡単なコメントをいただいております。
|
友達と一緒に見学に行ってもよろしいでしょうか?
|
はい、一同大歓迎です
|
参加時に気をつける点はありますか?
|
当クラブは非営利教育団体ですので、物品の販売や勧誘、個人情報を集める目的でのご参加はご遠慮いただいております。
|