例会報告 : 第204回例会報告

お盆休みを来週に控えた8/8、いつもの例会と少し趣向を変えて、飯田橋のおしゃれなレストランで、納涼会を兼ねた前期役員お疲れ様会が開かれました。

今夜のトーストマスターはMさん。大学時代のバンザイ同好会のハッピを着て、頭には鉢巻きという出で立ちで、
例会の終始にわたり、お祭り気分を盛り上げてくれました。


今夜のセミナーは、O原さん。ご自身のトーストマスター歴を、所属クラブを時系列に一覧表にしてお話ししてくれました。
現在に至る所属クラブ数、30弱!これだけの数のクラブでの、それぞれの思い出話をかいつまんで要領よくまとめる力はさすが、
トーストマスターで培われたものと思われます。


テーブルトピックスマスターは、M橋さん。
時間短縮のため、本日は1名のみ。お題は、「神楽坂TMCに入ってよかったこと」
U形さんが指名され、「人前で話すと声が震える」というコンプレックスを解消しつつある、という話をしてくれました。本当に堂々としたスピーチでした。


スピーチは、前役員3名(O保さん、Oビさん、Hさん)とベテランのK藤さんの4名による豪華セッション。
会場係のご苦労や、ポジティブに物事とらえることの重要さなど、知ってよかったと思えるお話が満載でした。


総合論評はY井さん。個人論評セッションを取り仕切ってくれました。
個人論評(M田さん、Mさん、N川さん、T島さん)4名は、いずれも劣らぬ、深い理解力に富む論評を披露してくれました。

今夜のベスト賞は、U形さん(テーブルトピックス)、M田さん(個人論評)

そしてHさん(スピーチ)でした!


最後は、1年間お疲れさまでした!の気持ちを込めて、今期役員から前期役員へ花束の贈呈。
夏らしい、ひまわりのかわいい花束で、前期役員のみなさんもうれしそうでした。

盛りだくさんであっという間の2時間がすぎた例会のあとは、カラオケ2次会! 熱唱あり、デュエットありで、こちらもあっという間の2時間でした。
最初から最後まで、今期の役員の結束力とやる気を感じた一日でした。これから始まる新しい神楽坂トーストマスタークラブの1年が楽しみです!

(I塚)